Jul
23
第15回まどべんよっかいち
様々なIT系のテーマについて、日頃の開発・調査・研究活動を報告する集まりです。
Organizing : まどべんよっかいち
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 25 |
---|
Description
どんな勉強会?
様々なIT系のテーマについて、日頃の開発・調査・研究活動を報告する集まりです。 Windows 10 UWPアプリ、.NET FrameworkなどWindows関連テーマが多いですが、IT系であれば分野は問いません。開発だけでなく、ユーザ視点での発表も歓迎です。
今回もセッション発表とその質疑の形式で開催します。少人数でまったりとした雰囲気で進めていますので、お気軽にご参加ください。 "まどべんよっかいち公式サイト@Facebook":https://www.facebook.com/MadobenYokkaichi
更新情報
- 7/19 セッション情報を更新しました。
- 7/12 セッション枠が埋まりました。
- 6/24 通常セッション1枠が埋まりました。残りはショートセッション1枠です。
- 5/19 ショートセッション1枠が埋まりました。残りは通常セッション1枠、ショートセッション1枠です。
- 5/12 開始時刻を10時に訂正しました。
- 5/12 申し込みサイトを公開しました。
セッションについて
今回の登壇者は以下のみなさんです。 ショートセッション1枠が空いています。希望される方は「主催者にお問い合わせ」からご連絡ください。
通常セッション(発表+質疑 40分間) ・加藤さん「明日、 何を選びますか?~四日市だから語る。未来を紡ぐ価値と決め方の話~」 ・可知さん ・kekyoさん「基礎からわかるCPUパフォーマンス」 ・久米さん「これから始める windows10 IoT Core 〜環境構築からUWPアプリまで〜」 ・平内さん「BotFrameWork入門」 ・青木さん「Apache Usergridについて」
ショートセッション (20分) ・上田さん「slack関係のなにか(仮)」 ・川松さん「テスト自動化ツール Seleniumを導入してみて」
参加者同士でざっくばらと討議しましょう。話が盛り上がったら懇親会の席で続きもできますよ。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 – 10:10 | まどべんよっかいちについて |
10:10 – 10:20 | 参加者による自己紹介 |
10:20 – 11:00 | セッション1 青木さん「Apache Usergridについて」 |
11:00 – 11:10 | 休憩&発表準備 |
11:10 – 11:50 | セッション2 平内さん「BotFrameWork入門」 |
11:50 – 12:30 | セッション3 久米さん「これから始める windows10 IoT Core 〜環境構築からUWPアプリまで〜」 |
12:30 – 13:30 | 昼休憩&発表準備 |
13:30 – 14:10 | セッション4 可知さん |
14:10 – 14:50 | セッション5 kekyoさん「基礎からわかるCPUパフォーマンス」 |
14:50 – 15:00 | 休憩&発表準備 |
15:00 – 15:20 | ショートセッション1 川松さん「テスト自動化ツール Seleniumを導入してみて」 |
15:20 – 15:40 | ショートセッション2 上田さん「slack関係のなにか(仮)」 |
15:40 – 15:50 | 休憩&発表準備 |
15:50 – 16:30 | セッション6 加藤さん「明日、 何を選びますか?~四日市だから語る。未来を紡ぐ価値と決め方の話~」 |
16:30 – 16:50 | 振り返り・次回に向けて |
16:50 – 17:00 | 撤収作業 |
懇親会
勉強会の終了後に懇親会を開催します。 申し込み時のアンケートで参加希望の有無をご回答ください。 会場:http://www.hotpepper.jp/strJ000421959/ 予算:4500円
注意事項
7/21(木) 23:59を持って懇親会参加者の人数を確定します。 それ以降に申し込まれた場合、懇親会会場の手配の都合上、参加できない場合がありますのでご注意ください。
会場・参加費・注意事項など
会場
- じばさん三重 研修室1
- 住所: 三重県四日市市安島1丁目3番18号
- 交通機関: 近鉄四日市駅より徒歩5分
参加費
- 500円 (学生さんは無料)
- 参加費は会場の利用料など勉強会の運営費に充てさせていただきます。
- 参加者数によって参加費を調整します。
注意事項
- ネット回線は準備の予定がありません。
- USTなどによるネット中継の予定はありません。
セッション概要
随時更新します。
Presenter

最近は.NET Core, Python, Azure/AWS, Ansibleなどを弄ってます。


@fumiya_kumeです。 Android アプリ開発に興味あります。

MicrosoftMVP for VisualStudio and Development T...

A strawberry red slime mold. Functional runtime...

愛知県のIT企業で修行しております。

バカ系に徹しています。

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.